コタローはペットショップ出身です。
我が家に来る前からすでにマイクロチップを挿入してありました。
幼くして親兄弟から離されたために
甘噛み・社会化等の問題を指摘されることも多い
生体販売するショップ出身の犬ですが
マイクロチップに関しては
ショップに感謝しています。
下がマイクロチップの登録用紙。
ショップで記入し、後日登録完了通知はがきが届きました。
15桁のID番号が記入されています。
住所・固定電話とコタパパの名前&携帯電話が
登録されているのですけど
今思えば私の携帯にしておくべきだった(ーー;)
このはがきをなくすと大変!
引っ越し等で連絡先が変更になった時
このはがきのコピーを添えて
変更届を出すようになっています。
データを一括管理しているのは
「AIPO(Animal ID Promotion Organization (動物ID普及推進会議)」
社団法人 日本獣医師会 等が構成している団体なのですけど
動物の福祉及び愛護 | 社団法人 日本獣医師会
・・・もしかして「AIPO」の一般向けホームページないかしら(汗)。
探しても見つかりません。
問い合わせ先はすべて「郵送又はFAX」なので
インターネットで問い合わせもできません。
データの問い合わせはインターネット上でできるのですが
獣医師AIPOに施設登録された動物病院の獣医師
動物管理センター等の行政施設に限定されていて
飼い主が直接アクセスすることはできません。
「ペットの戸籍も人の戸籍と同様に厳重に管理されている」
というけれど
動物の個体識別を可能にするマイクロチップ 新IT大捜査線 – COMZINE by nttコムウェア
単にその仕組みを作ってないだけなんじゃないかと
つい疑ってしまう。
ちなみにマイクロチップは
首の後ろ側にあります。
ショップで一度、読み取り機で確認しました。
ボールをくわえて歩いてみたい柴犬
それでもマイクロチップが最後の砦となるのも事実だと思います。
装着しておくにこしたことはありません。
茨城県では動物指導センターに読み取り機(リーダー)があり
保護された犬は読み取ってくれるそうです。
マイクロチップの現状
・・・が、2005年度は一頭も読み取れなかったそうですが
装着率も今よりずっと低い時だったし
今はどうなのかな~(ーー;)
マイクロチップ装着率は
ペット保険のアニコム加入者で2割。
ペットのための災害対策、 「意識と対策」に大きな乖離 | ニュースリリース | ペット保険の加入は「アニコム損害保険株式会社」
ペット保険に加入している犬の割合は
とあるアンケートでは30%だといったり
犬の登録数と加入者数をみると1%だとあったり
ざっと調べただけではよくわからなかった(ーー;)
どちらにしてもマイクロチップ装着率は
せいぜい数パーセントってところですね。
費用は数千円が相場のようですが
それより気になるのは「痛いのか」ってトコロ。
痛さは「予防注射くらい」なので麻酔いらず、と言いますが
マイクロチップの大きさは直径2mm、全長約12mmの円筒形。
結構太い注射だなと思ったのは私だけ?
動物の個体識別を可能にするマイクロチップ 新IT大捜査線 – COMZINE by nttコムウェア
コタローなら間違いなく
悲鳴上げそう・・・。
もし避妊・去勢手術をするのなら
その時にやってしまった方が負担が少ないかもしれませんね。
ショップもブリーダーも
子犬なら痛くないなどと言って断耳・断尾するくらいなら
その痛くない時期にマイクロチップ装着してくれればいいのに。
(でも個人的には子犬だろうがなんだろうが
断耳・断尾は絶対「痛い」と思ってます)
地震を怖がるようになったご近所わんこの話をきくと
みんな外に出たがるそうなんです。
室内にいた時に地震があって
ガチャガチャいろんなところから音がするし
もしかして室内に怖い何かがいると
思ってしまうのかも。
コタローは今はまだ緊急事態ということで
室内でも迷子札つきの首輪をしているのですが
普段は何もつけてない裸族なんです。
なのでもし家から飛び出したりしたら
何もコタローの身元を証明するものがありません。
模様のある犬とは違って
はっきりいってほぼ特徴のない柴犬です。
そうなると最後の最後は
マイクロチップが頼みの綱。
その綱を頼ることにはなりたくないけれど
それでもあれば心強い命綱。
飼い主がネット上で照会・変更できるようにならないかしらん。
携帯番号変更したい(汗)
もっと小さくなって装着時の負担が軽減してほしい
そうするともっと広まると思うんだけど
コタロー日記はランキング参加中♪
←1日1回ポチっとクリックありがとうございます♪
いつも読み逃げしています。
マイクロチップのことなので、気になって、コメします。
うちは、非常にレアケースのようですが、脱落の経験があります
AIPOは5団体が作っている会議体の総称なので、とくにサイトはないようですよ。
登録はメールアドレスもしてもらっています。
変更はできないと言われていますが、追加することは可能かもしれません。
とにかくまだすべて、途上なんだと思います。
うちが接種のとき、ほんとにするんだ!へぇ・・・的な感じ受けましたし。
★mamehanaさんへ★
こんばんは!
脱落ですか!これまた衝撃ですね(ーー;)
位置がずれたという話は聞いたことがあるのですが
脱落してないか定期的に
病院に行くときにリーダーで読み取ってもらった方がよさそうですね。
>変更はできないと言われていますが
えっ!メールアドレスの変更はできないんですか?
他の住所やなにやかやと一緒に
FAXや郵送で変更できるものだと思ってました。
できないと困りますよね~。
でもメールアドレスって、活用されるのかな・・・とも思ったりして(^_^;)
まだまだ装着率は低いですよね。
犬を保護したらまずリーダー、って発想もないですもんね。
各団体・自治体がもうちょっと普及率を上げる広告を
打ってくれるといいですよね。
絶対マイクロチップ必要だと思うしうちは装着してます。ブログにも装着レポート書きました。
注射のなかでは最も痛い部類に入る注射だそうです。また大きさをみると大抵の超小型犬の飼い主は怯むそうですよ。また価格もうちは3900円?とお安かったですが(これは葛飾区獣医師会がいち早く普及に取り組んでいたせいです)、地域によっては7000円とかイチマンエンとかマチマチですし、需要のないところでは取り寄せになります。
でも都はセンターはいうに及ばず清掃工場にもマイクロチップリーダーを備えたし、千葉も全保健所、愛護センターにスティックタイプやハンディタイプ、そして大型犬用通過ゲートタイプまで備えました。ので是非ともマイクロチップ装着を前向きに考えてほしいと思います。最後の砦ですよね!
★こぎママさんへ★
>また大きさをみると大抵の超小型犬の飼い主は怯むそうですよ
た、たしかに。
コタローサイズでもビビります。
痛そうですもん・・・。
後から装着するかっていうと躊躇しますね。
でも確かに、まかり間違ってセンターに行ってしまっても
命だけは助かるはず!と思います(思いたい)。
やっぱりマイクロチップは装着してほしい。
ちなみに茨城って「愛護センター」じゃなくて「指導センター」なんですよ~。
名称一つの話ですが、なんだかね~って気がします。
災害時には特に心配になりますよねぇ。
ワンコ達も普段とは違う行動にでるみたいですし。
うちは2匹とも保護犬なので、まだマイクロチップを入れていません。
少し前まで県内の保健所が読み取り機を持ってなかったらしいので「意味ないじゃん!!」と思って入れていませんでした。痛い(?)思いをさせて読み取れないなんて…と思い。
今では読み取り機が導入されたようなので検討中ですが。
ところでコタロー君はなでられるのが好きなんですねぇ。
羨ましいです!
★がんちゃんさんへ★
センターや病院が積極的に行ってくれないと
なかなか広まりませんよね。
茨城県の動物指導センターでは
成犬はわからないのですが
子犬の譲渡会があって
センターでマイクロチップを装着して
譲渡会に出すようです。
>ところでコタロー君はなでられるのが好きなんですねぇ。
好きですよ~。
ただし自分が撫でられたいときだけ、しかも撫でられたい場所限定です。
こっちが勝手に撫でても「嫌」とか「そこじゃない」の意思表示は
たいへんはっきりしておられます(笑)。
始めまして、マイクロチップの言葉に…
AIPOさんは℡でも親切に対応してくれましたよ。
ご存知のように登録内容の変更は簡単にできます。
住所変更と同じ手続きで携帯番号もです。
http://www.animal-navi.com/navi/ready/mc/mc.html
ここが、細かくマイクロチップについて解説されてるような気がします。
項目全部開くと変更手続きも出てきます。
茨城はリーダーをおいてる獣医さんは少数ですね。
でも笠間のセンターでは収容犬の読み取りをしてるそうですから、最悪、センター送りになっても殺処分は免れますよね。
マイクロチップが入ってれば、盗難時でも自分の犬だと証明できます。
挿入時の痛みですが、うちは局所麻酔をちょっぴりしてから入れました。
痛みが心配な方は麻酔のオーダーされると良いかもです。
料金は変わらなかったですね。
★なっちゃんママさんへ★
初めまして!コメント&情報ありがとうございます。
そういえば我が家では
「性別(オス・去勢オス・メス・避妊メス・不明)」の項目も
変わったんでした。
オス⇒去勢オス、に変更しなくちゃいけませんね。
盗難時!なるほど、そういうこともありうるんですね(汗)
思いつきませんでした。
>局所麻酔をちょっぴり
これはいいかも♪
局部麻酔注射の方が痛くなさそうですもんね。
痛そうで躊躇しているワン友さんに教えてあげようと思います。
できればアナログ(TELとかFAXとか郵送とか)でない
デジタルな方法(ネット)で照会や変更できると楽だな~って
ついつい思ってしまいます(^_^;)
贅沢ですよね(汗)
初めまして、3歳のハスキーの娘がいます。
初めてコタローくんのブログを今日見つけましてコメントしました。 実は、2週間前にストルバイトの診断を受け、病院から、療法食をすすめられ、突然のこともあり、知識もなく、納得しないまま、療法食をあたえていますが、ネットで自分なりに調べ、やはり、療法食だけを一生与えることに疑問を感じています。 その後、コタローくんはいかがでしょうか?なにか良いアドバイスがあれば、どうか教えてください。 よろしくお願いします。
★ナナさんへ★
初めまして!コメントありがとうございます。
ご近所にもコタローと同じ年のハスキーくんがいます♪
外飼いなんですが、ハスキーってほんとに警戒吠えしないんで
おとなしくてすごいと思ってしまいます。
コタローですが、一度ストルバイトの結晶が出て以降、
年に二~三度尿検査も受けていますが
一切、出ていません。
ちなみに療法食は食べさせていません。
病気については全くの素人なのですが
私の経験やワン友のことをお話しますね。
ちなみにここでもまとめています。
http://www.48inu.com/makimama/2009/04/10/post-266.html
http://www.48inu.com/makimama/2009/05/24/post-313.html
コタローの場合は生後6ヶ月の頃、ストルバイト結晶が見つかりました。
肉眼でも沈殿物がはっきりと見える、かなり大きな結晶でした。
病院からは療法食を進められましたが
いろいろと調べるうちにナナさんと同じく疑問を持ちました。
療法食っていうことは、食事の改善って言うことになるのですが
それほど偏った食事をさせていたわけではありません。
当時はドライフードでしたが、栄養面には気を使っていました。
なので療法食を食べさせても、それは対処療法で
原因を取り除くことはできないから、また結晶ができるような気がしました。
コタローの場合は、一番はおしっこの回数と量だと思いました。
室内トイレは完全に卒業してしまった後
成長とともにおしっこが長時間我慢できるようになり
朝夕だけのお散歩だけでおしっこを済ませるようになりました。
またドライフードだけで水分摂取不足で、結果尿が濃くなってしまったのかなと。
そして何らかの原因で膀胱に細菌が入って傷つき
それが「核」となって結晶化したのではと思いました。
なので、やったことは生活改善です。
たくさん水分を取って、たくさん出す。
最悪、結晶があったとしても、勢いよくおしっこを出せば出るはず。
結晶がでれば、結石になることはありません。
そして排泄器官を清潔にする。
結晶が完全に消えるまでは
積極的に水分補給させ
多い時は日に5、6回外に連れ出していました。
検査で結晶が完全になくなってから
手作り食に移行しました。
ドライフードと比べて、意識しなくても水分摂取量が格段に増えます。
当然、おしっこの量も増え、色も薄くなりました。
今は朝夕の散歩プラス夜寝る前のトイレ散歩です。
夜寝る前に行かないと、早朝トイレに行きたがります。
それだけ水分を摂取してるんだと思います。
療法食も、とりあえず結晶が消えるまでの間なら使うのもありかなと思います。
そういうワン友さんもいました。
結晶が消えたら、手作り食のように、水分多めの食事をおすすめします。
コタローと同じくストルバイトの結晶がでたコが一頭
結石まで行っていたコが一頭いますが
どちらも手作り食へ移行してから出てないそうです。
夕方だけ手作り、というだけでもかなり違うみたいです。
お散歩後に排泄器官はきれいに拭いています。
一日一回は動物用除菌スプレーで身体を拭いています。
同じ生活をしていても
病気になるコとならないコがいます。
それが「なりやすい体質」なんだと思います。
でも「絶対に結晶になる体質」っていうのはないと思いますから
療法食やもし膀胱炎も併発しているとしたら抗生剤をうまくつかいながら
ゆくゆくはそれらに頼らないでも
快適におしっこができるような環境を整えてやることが
いちばんかな~と思います。
長文失礼しました(^_^;)
ご参考になれば幸いです。
こんにちは~。
ウチもマイクロチップ派です。
ネージュは2個入ってますよ。
始めのは前足まで落ちてます。
次回お会いした時に触ってみて下さいな。
で、追加で入れたんですが、勿論!局所麻酔付き!!
あのネズ子が黙っている筈ないですもんね。
りおは避妊手術の時についでに入れときました。
これまたネズとは違う意味で黙ってないですから~。
でも出来れば役に立つことが無いようにと願っています。
★ゆっきんさんへ★
2個!\(◎o◎)/!
ほんとにずれたり取れたりするものなんですねぇ(汗)。
やっぱりたまには獣医さんところで見てもらった方がよさそうですね!
>でも出来れば役に立つことが無いようにと願っています。
はい、ホントにそう思います・・・。