以前はお散歩に出るたびに
何かとおやつをあげていました。
呼び戻したらおやつ、ついてきたらおやつ。
おやつがないと呼び戻しもできないんじゃないかと
おやつを持って出ないと不安でしたから
おやつポーチに半分くらいの
たくさんのおやつ持ってましたね(^_^;)
そう、私が「おやつ依存症」だったみたいです。
今日はもらいもののおやつ。
スティックタイプで千切れるようになってます。
1本が8センチ弱あるので、その半分。
![]() 【楽天最安値に挑戦】[デビフ]d.b.f. 犬用おやつ おすわりくん スティックタイプ ビーフ 40g [… 価格:160円(税込、送料別) |
実は呼び戻し以外におやつって
あまり使わないんです。
たとえば
よからぬもの(今日はフライドチキンの袋)を拾わないように
いけないところ(今日はゴミ集積所)でマーキングしないように
そんな場合はニオイを嗅いでも
たいていの場合「シナイよ~」でスルーするコタローです。
で、本犬も普通にスルーするので
特にごほうびをあげたりもしません。
「ツイテ」で歩かせることもほとんどないのですが
さすがにこういう歩道が極端に狭くて
縁石も無いところは「ツイテ」。
公園で練習したりしたときは
おやつをあげながら歩いたりしましたけど
本番(?)では下手におやつなんてあげながら歩くと
コタローの注意力が散漫になって
かえって危険なので
黙々と歩いてもらいます。
ただ危険地帯を抜けたら
コタローも期待して安全地帯に入ると振り向きます(^_^;)
たまにはおやつあげますし
たまには「イイコだね」って褒めるだけ。
なのでおやつをあげるのは
ほぼ呼び戻しのときのみ。
っていうことは、以前はどんだけ1回のお散歩で
呼び戻してたんでしょうね(^_^;)
たぶん今の5倍は持って出てたと思いますが
あれだけのおやつがほとんど無くなるくらいだったので。
必要が無い場面でもとにかく練習のために
呼び戻していたような気がします。
今日の呼び戻しは公園で2、3回だったかな?
ロングリードで自由運動中に
ちょっと離れすぎたかな~って思うあたりで
コタローが逆光の中こちらを振り返ってみてました。
・・・呼び戻しを要求されているような気が(汗)。
舌打ちでもしてみたまえよ
で、舌打ちしたんですけど。
間抜けなことに音がへんちくりんなのしか出なくて(涙)。
2、3回やってみたけど、ちゃんと音が出ない~(汗)。
そしたら、コタロー、来ないんですよ!
「はぁ?」みたいな顔して
なんだよ、呼び戻さないのかよって感じで
すたすた~と違う方向に向かいました(ーー;)
舌打ちに聞こえなかったらしい・・・
慌ててもう一度舌打ちしたら
今度はへなちょこなりにちゃんとした音に聞こえたらしく
方向転換して戻ってきてくれました。
嬉しそうに帰ってきたのが嬉しかった(笑)
さらなる(私の)舌打ち練習が必要と思われます。
お散歩終了後におやつを確認すると
3分の2は残ってました。
使ったのは1.5センチくらい。
3回分ってところです。
以前よりずっとお散歩中にあげるおやつは
少なくなりましたが
かといって特にたいへんなこともなく。
かえって何度も呼び戻して
せっせとおやつをあげていた頃より
ゆったりお散歩できているような気がします。
動かなくなったコタローを
おやつで釣って動かそうとかしなくなったし・・・。
おやつで釣ったって結局また
動かなくなるだけなんですけどね
ついついね(^_^;)
コタロー自体はたぶん変わってないのかもしれません。
ただ私が「おやつ依存症」から
少し抜けられたのかもしれません。
本犬は特におやつが減ったことに
異議申し立てはあまりなさそうです
コタロー日記はランキング参加中♪
←1日1回ポチっとクリックありがとうございます♪
うまくいってますね~!
飼い主がおやつ依存症って、まさにその通りですね。
とても参考になったので、文中リンクさせていただきました。
舌打ちは練習すると上手に出せるようになりますから、がんばってください。
★グラさんへ★
>うまくいってますね~!
そう言っていただけると嬉しいです!(^^)!
最近思うのですが、コタローをはじめ犬って実はちゃんと
呼び戻しももともとできる生き物なんですよね。
ただ飼い主ができてないだけなんだなぁって。
ちゃんと犬が反応できるだけのモノを
示してやれてないだけなんだって思います。
舌打ち、コタローが「音」として認めてもらえるくらいにがんばりま~す(^_^;)
こちらにも失礼いたします。
まきママさんの記事はいつも素敵で面白いのですが、
この記事は特に「さあ、よびたまへ。」がいいなあ〜。
つまり、犬をトレーニングしよう…なんて人間の愚かな勘違いなのですよね。
本当に幸せなのは、こうやって、コタロー君に「舌打ちのトレーニング」を「してもらう」ことですよね。
「ケッ、変な音。」って…なかなかお点の辛いコタロー先生のようですが……^^;
★虫一郎さんへ★
もちろん、犬をトレーニングして
やらなくちゃいけないこともたくさんありますよね。
ドッグスポーツとか作業犬とか
ちゃんと犬もトレーニングしなくちゃできないでしょうから。
でも「呼び戻し」とかいう
たぶんもともと犬に備わってる基本的なことって
こちらがちゃんと犬に分かるように指示できれば
きっとすんなりできることなんだろなぁって思います。
>なかなかお点の辛いコタロー先生
まったくです(ーー;)
一発でなかなか決まらない(しくしく)。