これはストルバイト結石(ストラバイト、ストルバイツ)に関する覚書です

獣医でも何でもない私が個人的に調べた範囲の情報なので

その点はご了承下さい

愛犬の尿結石・尿結晶に困っている誰かの参考になれば幸いです

なおこれは「ストルバイト」結石について書いています。

そのほか別の種類の結石もあり、種類によって対応が異なりますのでご注意下さい。

コタローはストルバイト結晶が検尿で発見されました。

これが悪化すると結石になります。

検尿をしようと思ったきっかけは以下の症状です。

【コタローの症状】

  1. オシッコの後、キャンと鳴いた
  2. オシッコの後、排泄器官を舐めた
  3. マーキングにしても少なすぎるオシッコの量
  4. オシッコの色が濃い
  5. 朝の散歩催促が早い時間になった(8時→5時)

f:id:maki-mama:20090407164255j:image:w150

上記のような症状が2週間程度の間

よく見られるようになったり

治まったりしながら過ごし

検尿の結果、結晶が見つかったのです。

【なぜストルバイト結石ができるのか】

1.尿中に細菌が増殖

膀胱炎や尿道炎などの尿路感染症が原因といわれます

2.酸性尿がアルカリ尿に変化

細菌の増殖によりアルカリ性になります

3.リン酸アンモニウムマグネシウムが結晶化

酸性の尿では溶けるリン酸アンモニウムマグネシウムですが

アルカリ性の尿では溶けずに結晶化します

ただし結晶化するには「核」になるものが必要で

多くは膀胱炎等ではがれた細胞などが「核」になり

その周りにリン酸アンモニウムマグネシウムがつっくき

結晶化します。

4.リン酸アンモニウムマグネシウムの結晶が結合し結石形成

結晶がいつまでも排泄されないと

結晶がくっつきあって結石化します

【獣医のすすめる療法食フードを否定する理由】

獣医ですすめらた療法食ドッグフード。

内容は以下のとおり

1.リン酸アンモニウムマグネシウムの構成成分を制限

 マグネシウムが少ない

2.尿量の増加をサポート

 塩分が他ドッグフードより高いためのどが渇くので水を飲む

獣医からすすめられた療法食フードですが

以下の理由により私はコタローに与えませんでした。

1.リンやマグネシウムを制限している

リンやマグネシウムは、通常は必須栄養素とされるものです。

カルシウムと結合して骨や歯を構成します。

マグネシウムは皮膚・被毛の再生に必要です。

犬は人間と違い、このミネラル成分が15倍~20倍程度必要です。

これを結石のためだけに制限するのは

成長期のコタローにとってよくないことだと判断しました。

またコタローが普段食べているドッグフードは

AAFCO栄養基準に基づいたものであり

通常より多くのリンやマグネシウムを摂取していたとは考えにくく

過剰摂取による結晶ではないと判断しました。

また低マグネシウムは将来、心臓病・心不全のリスクが高くなります。

2.塩分による水分摂取に疑問

療法食もドライフードです。

缶詰もありますが、獣医にすすめられたのはドライ。

つまり水分のきわめて少ないフードであることには変わりありません。

それを塩分(味付け)によって水を飲ませるように仕向けるという

あまり正攻法でない水分摂取方法です。

それならフードに水をかけて給餌したほうが確実です。

3.フードの「質」に疑問

手元にある療法食フードの成分表には酸化防止剤として「BHA」が表記されています。

BHA(ブルチヒドキシアニソール)とは、発ガン性が確認されています。

現在では一般食品に使用する事は禁止されています。

また原材料のトップが「米、コーンスターチ」と、肉ではありません。

質の良いフードとはとてもいえません。

【結石の対策として生活習慣を改善する理由】

現在、尿結石の主な原因は細菌感染といわれています。

オシッコが勢いよく出ていれば、膀胱や尿道にある「バイ菌」を洗い流す効果があります。

仮に膀胱内に結石や結晶があったとしても、押し出すことができるのです。

オシッコを我慢する・長時間ためる、ひいては水分をあまりとらないことは

「バイ菌」を洗い流すという生物が本来持っている免疫構造が働いていないことになります。

【コタローの生活習慣カイゼン計画】

1.水分摂取量を多くする

私の場合、ドライドッグフードに

利尿作用のある白菜や大根を煮た野菜スープをかけて

食べさせました。

お茶漬け並みにスープでひたひたにしました。

1食につき100~200ccのスープをかけました。

f:id:maki-mama:20090406072744j:image:w150

犬はまず水分を舐めとってから

固形物を食べ始めるようです。

確実に水分を取らせるには良い方法だと思います。

わざわざスープを作らなくても

ぬるま湯に少量の牛乳やペット用煮干を砕いて入れたり

工夫次第で嗜好性をアップしてやれば

飲むと思います。

f:id:maki-mama:20090406130006j:image:w150

2.おしっこを我慢させない

コタローは現在では100%外トイレ派です。

つまりお散歩しなければオシッコできません。

朝は5時半からおよそ1時間、

昼は14時くらいから30分、

夕方は16時くらいから2時間弱、

夜は21時くらいから30分

の計4回の散歩をしました。

実際は室内でトイレができればそれに越したことはありません。

ただトイレトレーニングに時間を割いている間に

症状が悪化する恐れがあったため

まずは結晶を出すことを最優先にし

お散歩をすることにしたのです。

3.排泄器官を清潔にする

お散歩の後は必ず足を洗い身体を拭いていましたが

それにくわえて

排泄器官を拭くことも日課にしました。

4.バランスの取れた食事

手作り食という選択もありますが

私の場合

使用しているドッグフードが納得のいくものであったこと

ドッグフードでバランスよく取れるだけの栄養を

手作り食で賄う自信がなかったことで

ドライフードにスープを追加する方法を選択しました。

質のよいドッグフードは

大切な栄養をバランスよく摂取することができます。

スープを追加しても中身はほとんど水分が主なので

ドライドッグフードも給餌量を目安に

やや控えめにするくらいで

与えていました

ドライドッグフードの栄養バランスを

崩さないように注意しました

5.サプリメントを利用する手もアリ

人間にもいえることだと思いますが

栄養はサプリメントより食物でとった方が望ましいと思います。

ただすでに症状が出ていて

効率よくとりたい場合は

サプリメントを利用するのもアリかなと思います。

私もクランベリーのサプリメントを利用しました。

f:id:maki-mama:20090406072747j:image:w150

注意すべき点はドッグフードと同様に

信頼できるメーカー、ショップを選ぶことです。

ちなみに私の利用しているショップはこちら。

ペットのための健康食品の店ソフィア

使用したサプリメント。ドッグフードと同じメーカーです。

SGJベリーベリーSサイズ(25g)

【今後の課題】

同じような生活をしていても

ストルバイト結晶ができる犬がいるしできない犬もいます。

そのあたりが「体質」といわれるものだと思います。

その体質を踏まえたうえで、改善した生活習慣をできるだけ保っていく必要があります。

水分摂取はもちろんのこと

オシッコを我慢しないことが重要ですが

これから夏に向けて、日差しが暑くアスファルトも熱い

日中のお散歩はコタローにとってツライものになりそうです。

それまでの間に

室内トイレトレーニングを再開するか

庭でできるような環境を整えるか

何か手を考える必要がありそうです。

【最後に】

室内でおしっこをせず

お散歩時のマーキングのみでトイレを済ませる

コタローのようなオス犬は

オシッコの異常に気付くのが遅れます。

トイレシーツの上でしたオシッコなら

色が濃いとか、量が少ないとか、回数が多いとか

キラキラしている(結晶がある)とか

発見しやすいと思いますが

屋外トイレの犬は

頻尿・おしっこの量が少ないことがマーキングと間違いやすく

色も地面や草や木にかかるので分かりにくいです。

特に朝一番のオシッコに注意してあげて下さい。

夜の間たまっているはずのオシッコの出が悪くないか

マーキングにしては回数が多くないか

オシッコの後に排泄器官を気にする様子はないか

もし気になることがあれば

マーキングする直前

オシッコの落下地点にティッシュを置き

色や量を確認してみて下さい。

ティッシュを持ち帰ってキラキラしていないか

見るのもいいと思います。

そしてやっぱり何かおかしいと感じたら

病院で検尿してもらって下さい。

マーキングする犬のオシッコを取るのは手間取りますが

紙コップとダブルジッパーのビニル袋があれば十分です。

病院に持参する時は

朝食前の朝一番のオシッコを

できれば3時間以内に持ち込みましょう。

これから夏に向けて

自然と摂取する水の量が多くなるので

季節的には心配ないですが

特に飲む水の量が少なくなる冬に多く発生するそうです。

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

寒くなったら思い出してね

コタローからのお願いです

←ポチっとクリックしていただければ励みになります