コタローはなんでもゆっくりなタイプかと思います。

日中はほとんどこんな感じで寝ています

たとえば挨拶。

お散歩中に犬に会ったとしても
まず立ち止まって観察。
たとえ知ってる相手でもそんな感じ。
基本的には相手が近づいてくるのを待ちます。


人がくるとチラ見してまたおねんね~

相手が知り合いでも知り合いでなくても
コタローはどちらかといえば
先にニオイを嗅がれる事のほうが多いです。

あまり知らない犬に
グイグイ来られると引き気味になります。
そうすると飼い主さんが
「ほら嫌がってるしょ!」って引っ張って
遠ざかっていってしまうこともあります。

強引でなくても相手の犬がニオイを嗅いだ後
今度はコタローが相手に向き直って
わりと大回りしながら相手に近づこうとします。

これが犬として礼儀正しいやり方と聞いたことありますが
もしかするともただ警戒しながら近づいてるだけかもしれませんが
コタローは相手のうしろをぐるっと回りながら近づこうとします。

なんだか起こすのも申し訳なくて
「よしよし寝てなさい」ってまた目を閉じるのを待ってみたり

でもそのぐるっと回る遠ざかり方が
相手の飼い主さんには嫌がって逃げてるように見えるみたいで
そこでもやっぱり「あらイヤなのね~」って
逃げていかれることもあります。

で、後に残されたコタローは呆然。
「へ???」みたいな感じで見送ります。
相手のワンコも後ろ髪を引かれつつ
飼い主さんに引きずられるように去っていきます。

もしかしてもっと世慣れてる犬なら
ささっとお互い嗅ぎあって
スムーズに挨拶がおわるのかしらん(^_^;)

でもコタローはわりと挨拶の前段階にも
・・・いやむしろ前段階にこそ
時間をかけるタイプのようで
お忙しそうな飼い主さんだとこんな感じになるのもしばしば。

挨拶自体はわりとあっさり風味で
短いんですけどね~。

ありゃりゃやっぱり起きちゃった
頭周りの冬毛がすごすぎて片目つぶれてるやないの(汗)

だから「嗅ぎ逃げ」されることもますますしばしば(笑)
今度は僕の番~なんてゆっくりしてたら
相手がさっさといなくなっちゃいましたとさ。

すまん。相手を引き止められない飼い主が悪かったのだけど。

この間都内に出かけたときもそんな感じでしたね。
ニオイを嗅ぎあおうとして
ぐるっと遠回りするコタローの態度に
相手の飼い主さんが
「あらイヤなんだって~」って
わんこを連れ去るの。

すみませーん。
もうちょっと、コタローに時間をくれてやってくださいな。
なにしろ田舎のワンコなもので
きっと都会のワンコとは時間の進み方が違うのね(笑)。

なでろといっておりますな

でも遊びに誘うときの動きは激しい(^_^;)
挨拶前の動きとギャップがすごすぎて
そこでもドン引きされたりしますのです(汗)。

にほんブログ村ランキングバナー

コタロー、心拍数も遅いんではないかといわれます
あまり興奮状態にもならないもんで(^_^;)

コタロー日記はランキング参加中♪
←1日1回ポチっとクリックありがとうございます♪