先日「たて」に寝てくれないと、私の寝る場所がないと嘆いたからか
オフロから上がると、すでに縦になって寝ていた柴犬。
【今日の写真は記事と関係ありません】
昨日は久しぶりにコタ姉を連れてお散歩へ。
コタ姉連れのときは、コタローのテンションも高め(^_^;)
お姉ちゃんといっしょ – コタロー日記-柴犬と一緒 ▽・エ・▽
お散歩でご近所ワンコ友達と会って
追いかけっこなどして遊びましたが
それに早々に飽きてコタローはコタ姉の手袋を狙う(汗)
で、ハナシテだのハナサナイだのと、引っ張りっこが始まる(大汗)
結局娘と追いかけっこになって、最終的には私が出て行って離させることになります。
「小学生だからこどもがバカにされてる」とか
「犬がこどもより上になっている」とか
そういうのとは違うと思うんですよね(単なる飼い主のカン)。
私の布団に入ってしばし添い寝を楽しむコタ姉
コタローはただただコタ姉と遊びたい(気がする)。
家の中でもいたずらが減ってきたコタローですが
コタ姉のものはちょくちょく失敬して
わざわざコタ姉の前に持ってきたりして
誘いをかけたりします。
ワンコ友達を誘う時と同じ手口だわ(-_-;)
なのでいちばん持ち物の被害が多いのはコタ姉。
(片付けてないからという説も有力!)
私のものにはあまり手を出さないのですが。
これも私がリーダーだとかいうことではなくて
私のものを取っても遊びに乗ってこないし
きっと楽しくないんだと思います。
人の布団でふたりでヘソ天(笑)
家の中だけならまあいいんです。
コタローも割とすぐ返してくれるし。
でも外でこれをやっちゃうと
コタローもなかなか返してくれないんですよね(汗)
しつけ的にはまずい???
そして最近は他のワンコがいても
「おいで~」で来てくれるようになってきたコタロー。
友達ワンコが先に帰っても
後追いはしなくなってきたのですが。
コタ姉の場合はそうはいきません。
コタ姉がひとりで公園から出て行っちゃったり
お散歩コースから外れてひとりでお店に入っちゃったり
そうするともう気になって気になって気になって!
一応「おいで~」で来るんですけど
何度も何度もコタ姉の消えた方向を見てるんですよね。
擬人化してるわけじゃないですが
心配しているように見えます。すごく。
先日は公園でお散歩中の私のところに
コタ姉がちょっと寄って
またすぐ公園から出て行ったのですが
もう気になって気になって気になって!
私の「おいで~」にもチラッとこっちを見たものの
最終的には追いかけて行っちゃいました。
ちなみにコタローは
他の人にリード預けて私がいなくなっても
たいして探しもしません(-_-;)
安心してるのかなんなのか。
以前は「他のワンコがいてもちゃんと呼び戻しがきくように」と思ってましたが
最近は「コタ姉がいなくなってもちゃんと呼び戻しがきくように」しなくちゃ
いけないかも。
甘噛みだってコタ姉に対する時は、ものすごーくソフトタッチ。
コタローにとってコタ姉ってどういう存在なんでしょうね?
=================
(●・ω・)ノ-おまけ-
=================
コタローもちょくちょく参加している「つくばお散歩会」
各地で広まりつつあるようです(^^♪
今月はさいたまでも代々木でもあるんですって!
【告知】 各地のお散歩会 ♪ 【1月度】 – 【紀州犬】犬と歩けば棒にあたる!【一期一会】 – Yahoo!ブログ
コタローは17日のさいたまお散歩会、23日のつくばお散歩会に参加します
ほんとは代々木にも行ってみたいんですけどね~(^_^;)
さすがに1ヶ月に4回はキツイかな~(私のスケジュールが)
ちなみにコタローはこども好きというわけではなく
コタ姉以外の小学生には
ほとんど興味もありません(^_^;)
←ポチっとクリックしていただければ励みになります
以下,極めて不穏当な発言につき,胸の内にずーっと秘めておいて,墓場まで持って行くつもりだった(!)のですが……「参考意見」を超えた言葉遣いの発言をされるとか,(ある種の飼育方法に関して)アメリカ大統領選顔負けのネガティブキャンペーン的発言をされるとか。そういう先輩飼い主さん,トレーナーさんが時々いらして,どう応対したらいいかなぁ,と頭を使うことがあります。「犬学」で解明されていないこと,犬について判っていないこと,って沢山あるのに,何故,こうも大壇上に構えて,高説を蕩々と述べられるのか。それでいて,「ああ,それはこういう理由でこう行動しているって考えられるから,この子の生活環境を踏まえるなら,こういう風な対応をすると改善されるかも知れないよ」みたいな形で,背景を深く掘り下げて,かつ初心者飼い主の目線に立ったアドバイスは,滅多に下さらない。一般論と自身の思想がごちゃ混ぜになったアドバイスを下さって,そしてこちらの事情を詳しくお話ししたなら,それは各家庭で好きにしていいと思う…等と突き放される。これでは初心者飼い主的に正直,何も問題が解決しないままなのだけれど,でもご近所の方だったり等もあって,人間関係が下手に拗れないように返答の言葉を慎重に選ばねばならない。……そういう初心者飼い主の気持ちを想像されない先輩飼い主さん&トレーナーさんというのに結構,出会う。…何故?と,かなりキツ~い発言で,すみません。私自身は,ここ数ヶ月,本当に不思議で仕方がなかったことだったりしたのです。が,私だけ,なのかも?他の方はもっと上手く立ち回っていらっしゃるのでしょう……一応,私自身の飼い主論も付け加えておくと,私は他の飼い主の方を含めて,他の人とのコミュニケーションをできる限り円滑にすることがその役割の1つ,と考えてきた気がします。和犬はただでさえ警戒心が育ちやすいらしいので,対人関係において不穏な空気を漂わせないこと,を飼い主として努力できることの1つ,と思ってきました。なので…,何が犬の「飼い方」として正しいか,という意見交換は,正直,適当に聞き流してきちゃいました(^^;)。個人的に…今の犬飼議論の布置を見ると,18,19世紀に仏独で展開された児童の義務教育論のそれとよく重なっているなぁ,子育て同様,犬育ての標準だって社会の変化とともに歴史的に変遷するだろう,といった感じで,何となく距離を置いて眺めざるを得なかったというか……こんな風にマクロに書くが故に,タロー主さんから,本筋から離れている,と怒られちゃうのでしょうけれど(^_^;)。例えば飼い主資格制度の導入論にしても,先日,離婚した友人は,結婚資格制度を導入せよ!と力説していたんだけれど~?とか。気持ちは解るけれど,「この者は協同生活を営む資質をもっています」なんていう国の証明を持ち歩く社会なんて,ちょっと微妙だと思うのだけれど?犬育ても同じだと思うのだけれど?とか。何か,そんな風にいろんなものを関連づけては,ひとり首を傾げてしまっている……なんてきっと私の悪い癖に違いない(>_<)。そう,きっとそうです。23日,またよろしくお願いいたします。こぎママさんも参加されると伺ったので,今回はレバーチップをお土産にできないなぁ,コタロー君に何を食べて貰おうかなぁ,と目下,思案中です(^_^)v。あ,それから写真をみてみたら,手作りリード完成されたんですね!おめでとうございます。やっぱりまきママさん製だと,涼しげな優しさが漂う出来になるなぁ,と思って眺めていました。
さっきまでランに行っていました相変わらず仲良く遊ぶのですが、トレーニングを入れているから遊ぶのではないです何日か前からの記事を見て私も考えます本当にコタロー君とはやっている事が似ていて、今飼い主が気にかけている事も同じです今が正しいのか、間違っているのか、分からないですそれは柴という中型犬だからこそ可愛いではいけないと思っている面もあると思うのです
コタロー君発見!可愛い。ほんとにだめな時にコビに指示を聞いてもらえるリーダー(でも人というより犬?)になりたいと日々奮闘中。でも一緒に遊ぶ仲でもいたいし。。色んな犬との距離を分かってくれればもっといいな~って思います。
はじめまして。かなり前から読み逃げ専門でした。隣県の柴犬サスケの飼い主しましまと申します。最近ブログはじめたばかりでぜんぜんなれていませんが参考にさせていただいております。先日の敵は家の中にアリ・・・まさに夜10時過ぎの私です(^^)
実はコタロー、あまりドッグランに行ったことがありません。友達ワンコと遊ぶために行ったりはするのですが、やっぱりトラブルとかも怖いし、何よりコタローがよっぽど相性が良くないと、あまり初対面からうわ~っ♪と遊ばない感じになってきていて、あまりランに行く意義を感じられないような気がしまして(^_^;)下手するとランでほげっと寝てそう・・・。>今が正しいのか、間違っているのか、分からないです>それは柴という中型犬だからこそ可愛いではいけないと思っている面もあると思うのですそうですね・・・同感です。
コメント返しさせて下さいランの意義はこちらではワンコとの触れ合いはランを除いてはありません理由はそこまでの触れ合いが人間間でない事、ご近所のワンコのほとんどが攻撃的な傾向が高い事、攻撃的までは行かなくても唸らずに挨拶できる子は皆無なので、社会化の時期にそのようなワンコに近づかせるのは危ない&こんな風が当たり前と教えるような感じがした事などですランに行けば、ある程度挨拶が出来る子、人も犬も好きな子と触れ合え、ある程度の決まりも覚えられたからです。ラン以外の子は本当に唸る子が多いです。ランもはじめに行っていた所は唸る子が多かったですうちの子が小さかった事もありますが、次に選んだ所は小さいうちの子にもパピーなりの遊び方が出来るような相手がたくさんいました今では相手を自分で見て合いそうな子と遊びますし、皆さん気軽に触ったり、呼んだり、自分の子と一緒に他の子も遊んで下さいますので本当に良い環境ですずっとこのまま人間は良い人ばっかりという環境で育って欲しいと思っています大型犬でも、中型犬でも、ラブラドールなどのような一般的に大人しいとされている犬種と、日本犬気質の柴では考えを変えないといけないとは思っていますので、日々迷います。こちらから見ますと、ランに行かなくても交流の場がある事、専門的知識を持っていそうなメンバーが揃っている事は目から鱗の環境です、きっとコタロー君は良い子に育ちますねうちは甘噛みも飛びつきもまだ今しますが、ランでは柴という事もあり、かなり褒められますそれだけ皆さん柴への印象と言うものがある意味で凄いものなのだといつも思います
>コタロー君発見!可愛い。・・・( ̄▽ ̄;)!!!えっ???まさかコビちゃんですか???コーギーの???ご近所の???・・・あわわわわわ!!!
はじめまして!こんばんは!サスケくん、めっちゃ本名(血統書上の名前)かっこいいですね!コタローなんか「一秋」ですよ「か・ず・あ・き」!どこの人間のおっさんかと思ってしまいましたよ~(涙)お隣県ですね♪いつかお会いできるといいなぁ。
コメント返し、ありがとうございます。「ちゃんとした」ドッグランなのですね!それは素晴らしい!それならコタローも連れて行ってやりたいです。でも一方でご近所ワンコが攻撃的なのは寂しいですね(-_-;)その状況なら、ドッグランに通わせたくなりますね。>ラブラドールなどのような一般的に大人しいとされている犬種と、日本犬気質の柴では考えを変えないといけないとは思っていますので、日々迷います。そうですよね~、おとなしいというか、人の傍にいて当たり前というか人の指示を喜んで受け入れてくれる要素がある犬種とは違うのかな~と思うことがよくありますね。もちろん犬なので、共通する部分はいっぱいあるのですが。やっぱりトレーナーさんはラブ系やボーダー系、シェパード系が好きですもんね(^_^;)うちもそっち系のわんこなら、トレーナーさんところにも持っていきやすいんですけど、和犬っちゅーのはどういう方向にもっていけばいいんだかね~。
こんばんは人とも犬ともそこそこ関われる柴ワンコの飼い主の悩みについて語り始めたら夜を明けて語りそうですね^▽^;そこが難しいんですよね、そこそこ自力でワンコがやっていて今問題が起きていないという点。起きる事を前提に考えたら必要なのはわかるのですが。それに対して家庭犬としてできるだけの事をしてきたのも同じですし。それでも、やっぱり柴が良いし。人間も外見じゃないけど一目ぼれってあるじゃないですか?(たぶん・・・)それと同じで、柴には一目ぼれする要素があるんですよね、きっと基本的に好きなんだと思いますトレーナーにいっても、まず、何を望んでいるのか具体的に言えないんです絶対に指示を聞いて、噛まない、反抗しない、飛びつかない犬になって欲しいですとしか・・・
犬と暮らすことって、そんなに難しく考えることなのかなぁ?コタローが人に対して興味がないのは、育て方というより和犬気質(個体の性格)でしょう。 もしも育て方に問題があるとすれば、人嫌いになった場合かな。 「興味がない」と「嫌い」では、犬の性格として180度違うものになるよね。それにコタ姉が好きというのは、兄妹的な絆を同じます。 あっ、でもこの場合は姉と弟ね。(笑)そしてコタローは犬が好き! 別に犬好きでなくても犬嫌いでなければ生きるうえで楽なものだけど、犬に興味を抱くということは犬として喜ばしいことだよ。遊びに関して言うならば、コタローは人と遊ぶ場合でも相手を選んでいるでしょ? そしてコタローはその甘噛みもさじ加減を知っているし。 これはコタ地方の犬同士で遊んで身に付けた部分も多分にあるかと。人と犬との心の距離の置き方は様々で、それは人に例えると夫婦の距離の置き方に似ています。物凄く密接な距離の人もいれば、ちょっと距離を置く人もいます。 でも、互いの心が繋がりを保てる距離にあれば、夫婦としてやっていけるでしょう。それは犬も同じで、まきママさんとコタローの繋がりが、互いに保てる距離の中にいれば、指し当たって問題はないでしょう。 犬という生き物は生涯に渡って幼稚性を持ち合わせた動物で、大人になっても遊びが大好きなのです。 つまり精神的には成熟しきらない部分があって、だから人に依存して生きていけるのです。 もしも犬が完全に精神独立してしまったらどうなるか?それは野生の動物(タヌキ等)と同じで、エサに寄っても人には寄らないみたいなことになります。人と遊ぼうが犬と遊ぼうが、そのときの相手が相応しくないと思えば飼い主が手綱を緩めなければ良いだけでしょう。 この先ありうる悪い行動に備えるべく、犬の心や行動を必要以上に抑制するならば、それこそ単なる「鑑賞魚」や「抱き枕」と何ら変わりない気がします。それと参考までに。>絶対に指示を聞いて、噛まない、反抗しない、飛びつかない犬になって欲しいですとしか…柴子さんが意図する望みとは意味が違うのを前提で書きますが、特に「絶対に指示を聞いて」とか「反抗しない」といった具合に犬を支配するならば、チョークチェーンを引き倒し、尻やマズルを叩きまくって恐怖という呪縛を施せば、絶対に言うことを聞きます。一体何が言いたいかというと、家庭犬に何を望むかは、第一に抽象的であるべきだと思います。 まきママさんの望みはまさにそれに当たりますよね。 例えば僕の場合、人に好かれなくても嫌われない犬にすること。 そして、ただ犬(動物)らしく育って欲しいと。その方向性(抽象的な望み、犬の存在意義)が定まっていなければ、局面における対処があらぬ方向へ向かってしまします。例えば犬を嘱託で1ヶ月預けて利口な犬にするにしても、利口の定義は何だろう?って思う。言う事を聞くロボット犬をみんなは望んでいるのだろうか?まきママさん、上記のコメントは僕の戯言なので聞き流して下さい。そして、これは僕から唯一のアドバイスです。自分の犬の育て方が正しいかどうか迷うこともあるかと思います。 しかし人間の子育て同じで、正しい育て方の答えなどないのです。 そこで自問自答してみて下さい。 正しいかどうかではなく、間違っていないかどうか?問題の解決方法や育て方が非人道的ではないか? 犬の心に大きな傷を負わせてないか? 他人に大きな迷惑を掛けていないか? など。話が長くなりましたが、最後にもう一言だけ言わせてね。コタローは良い犬です。 僕が言う「良い犬」の意味、まきママさんなら解るよね?だから自分の思う信念のまま突き進んで下さい。
コメントありがとうございます♪返しが遅れてすみません(^_^;)ふかーいふかーい話になりますよね~。とりあえず次の日にもコメントいただいてますのでそちらに返しまーす。
いかん、記事の内容がたいしたことないのに(笑)コメントの方が充実してきました!この1週間、ちょこちょこお散歩会に出たり人とお話したりしてみて、自分なりになんとなく方向性が決まったような気がします。ええっと・・・はっきり方向は決まらないという方向性が(爆)!>家庭犬に何を望むかは、第一に抽象的であるべき具体的な目標を持とうとすると、それにむかって無理なことを考えてしまうみたいです。もうちょっと根本的なことを柔軟に考えてみようと思います。・・・って私のコメントが思い切り抽象的ですね!日を改めて考えをまとめてみたいと思います。
>例えば、犬がお嬢さんを追いかけて走っていった(呼び戻しは効いていない)→車が来て撥ねられた→犬飼い主の眼前で絶命となったらどうなるんでしょうか?そうですね、一瞬その時は私もドキッとしました。が、娘の後を追いかけるといっても、こちらに私がいるせいか猛ダッシュはしませんでした。犬に本気でダッシュされたら追いつけませんからね。コタローの中で、追いかける気持ちとこちらに残っている気持ちがない交ぜ状態だったのでしょうね。・・・まああまり猛ダッシュしない犬なので、ほんとにこっちに気持ちが残っていたかどうかは怪しい限りですが。>23日、お話できるといいですね~♪うっ!( ̄▽ ̄;)!!職員室に呼ばれた中学生の気分(どんなだ)です。お散歩会中はリード捌きに忙しくて、たまに返答が怪しい私(-_-;)タローの主さんもお休みだって言うし終了後でしょうかね(と、巻き込んでみる)。
あっ、ちなみに僕の話はあくまでも意見ね。こうするべきとか、それは駄目とかって言い寄っている訳ではないよ。でなきゃ個人思想の単なる押し付けになってしまうからね。 あくまで参考としてもらって、その中で良いと思ったことだけ取り込みながら、最終的に判断するのは自分です。仮にある相談を誰かに持ちかけたとしても、その内容が意にそぐわなければ、参考知識として整理すれば良いだけだよ。(^^)職員室?? 高校の時は別に嫌いな場所じゃなかったなぁ。 気軽に話せる先生ばっかりだったし。(笑)
墓場!ちなみに私は「王様の耳はロバの耳!」みたいに穴に向かって叫びたくなる(笑)先輩飼い主さんにしろ、トレーナーさんにしろ、皆さん自分がほんとにイイ!と思っていることを「善意」で教えてくださるのでね~(笑)いろいろと皆さんから聞いたことで感じたのは、まず絶対に相手を否定しないでおこうということです。教えてくれようとする諸先輩方のお話も、悩める飼い主さん達のお話もね。私はトレーナーさんのように人に教える立場にないイチ飼い主なので、最終的には自分が「それ」をやるかどうか・取り入れるかどうかを、全部自分の判断で決めることができるので、かえってありがたいですよね。一般飼い主に影響力を持つトレーナーさんたちは、ほんと大変だと思います。迷いが出ることもあるだろうし、方向転換したら今までの生徒さんになんて説明したらいいんだかね(^_^;)とはいえ、初心者にありがちで、ついつい人の意見に揺れてしまいそうなこともありますが、最後は今ここにいるコタローを見て判断することになるのでしょうね。飼い主資格制度にしても、結婚資格制度にしても、資格の判定自体が間違ってたら何にもなりませんね。で、行政主体の資格試験って、これまた結構間違うのよ、きっと(笑)こういうことについて語り合ったら、飼い主同士大いに盛り上がりそうですが、よくあるテレビの討論番組や国会中継のように、相手の言い分は揚げ足取りのため以外はいっさい聞かず、自分の主張だけを押し通そうとする実りのない語り合いだけはやりたくないものです。>手作りリード完成されたんですね!( ̄□ ̄;)!!まさか気が付かれるとは!出来があまりに悪いので(笑)試作品ってことでまだ未公表なの~。縫い目は見ないでね(爆)
珍しく夜コメントです。ちょっと夜更かし予定で…明朝,起きれなかったらどうしましょう!!どんなのがいい例か,ちょっと判らないですが…例えば「早くから社会経験を積んだ方が後々いいから,子供の義務教育は小学校までで十分だ」といった意見を読んだとする。この場合,基本的に「あぁ,そういう考え方もあるのか,面白いなぁ」と飽くまで参考意見として読めることが多いのではないかなぁという気がします。そう読むことが可能なのは,今現在,児童は中学校まで義務教育下にあることが社会的な通念になっているから。対して……初心者飼い主は,どういう事柄が犬飼の通念になっているか,判らないから,先輩飼い主なりトレーナーさんに尋ねる訳です。従って,後者の発言は初心者飼い主にとって,それがごく標準的な育て方,飼い方,これから自分が身につけていかなければならない犬との関わり方,として響いてくることになる。特に飼い始めの頃,先輩飼い主なりトレーナーの発言が「参考意見」として聞ける飼い主はまずいない,のではないかな?と感じます。散歩に出だしたり等で,余りに「標準」がない状態であることに次第に気がつく過程において,適度に各種意見とのつきあい方を了解していくことになる。先輩飼い主なりトレーナーさんなりは,ここら辺の初心者事情を適宜,租借して,どんなアドバイスをしたらいいか,ちょこ~っと慎重に検討して貰えたら嬉しいなぁ,と。さらに言うなら,「この躾方式はこういう利点があるけれど,こういう点でちょっと負担がある」といった形の情報をもっと提供頂いて,初心者飼い主が,自分の環境に応じて,適宜,選択できるようにして貰えたら嬉しいのだけれどなぁ,とも感じています。今,いろんな躾ブログを読んでいると,どうも「この方法は虐待だから駄目。犬は××なので,この方法でなければならないのです」スタイルの書き方のものが目立ちます。誰だって基本的に「虐待」はしたくない,ものですから,こう書かれる+言われると,とにかく迷ってしまう。例えば転勤等が多いから,一生続く犬友達は作ってあげられない,だからいつでもどこでも飼い主さえいれば大丈夫というタイプの子に育てたい。なら,徹底的に飼い主に従順になる育て方のこの方式が良いが,ただしこの方法では,愛犬が他犬と仲良く遊ぶ姿はまず諦めないといけませんよ。とか。またお散歩会方式はとても犬に優しいけれど,特に誰か適切な識者がいない状況では,互いがもっている悪い癖も真似して身につけてしまう可能性があるので,そこら辺は覚悟して,もし××を身につけさせたくないなら,それは後々,こういう丁寧なフォローが必要なことを理解しておかないといけませんよ,とか。こんな具合に,もっと具体的であって貰えたら助かるのだけれどなぁ,犬飼に関する豊かな経験値をこういう微視的な処にこそ発揮して,様々な角度から導いて貰えたなら,助かる初心者飼い主がきっと沢山いると思うのだけれどなぁ,と。何というか,こんなことを感じていました。恐らくもっと「社会化」処ではない犬事情だった筈の15年前に主さん&タローさんが抱えられたであろう困難を思えば,今は遙かに恵まれた環境にある訳で,贅沢病過ぎ!って,私自身は切って捨てちゃったのですけれどね(^^;)。でもこれから犬を飼われる方にとって,今よりもほんのちょっとでも風通しの良い諸関係が構築されていって欲しいな,とは陰ながら望んでしまっています。> 一般飼い主に影響力を持つトレーナーさんたちは、ほんと大変だと思います。これも本当にそうですね~生徒に思い遣られるようではプロ失格!という厳しい見方もできるのかも知れませんが,今,ちょうどいろんな理論なり情報が転換期を迎えているようなので……> 縫い目は見ないでね(爆)あ,私のリード,縫い目が本当にぼろぼろなんです(笑)。PPテープなので16番以上のミシン針+30番以下のポリエステル糸を組み合わせると上手くいったかなぁ?と縫い終わってから感じたのですが,別にうちの子用だし,面倒だし♪,で特に作り直しませんでした。まだ保っているので,縫い目の不味さは丈夫さや耐久性に影響しないらしい,と判じて,さらに開き直ってしまいました(^_-)。私はももじを愛せているのか,かなり疑問です。
そうですね~、犬の育て方は、飼い主にもよるし環境にもよるし、何より犬の個体によりますから、それぞれに具体的なアドバイスを、とするとキリがないのではないでしょうか(^_^;)「通念」だって「標準」だって、時代とともに移り変わりますから、絶対的なものとはいえません。それに、そういった「標準」が存在したとしたら、標準にあわない個体を無理に標準に当てはめたくなるものですからね、危険なニオイがします。確かに「こうでなくてはいけない」と言い切る方もたくさんいますけど、そしてそういう意見にドキッとさせられることも多いですけど、私たち一般の飼い主はまず自分の犬を見てあげることがいちばん大切なのではないかなぁと、最近特に思います。様々な活動をされている方々は、もっとマクロな視点で考えたりしなければいけないのかもしれませんが、今現在私にできるのは、目の前のコタローを見て考えることだと思うんです。おそらくね、犬と暮らす上での悩みの答えは、すべてその犬自体が持っているのですよ。後はそれを飼い主がどう見つけてやれるかってところでしょうね。その見つける手段として、諸先輩方に聞いてみるのもいいし、しつけ教室に行ってみるのもいいし、トレーナーさんについてみるのもいいでしょう。でも最後は、自分の犬に聞いてみないとね(笑)テマヒマ惜しんで早急に解決しようとするから、いろいろな問題も起きるのかもしれません。マニュアルがあってそれに全部書いてあることが正解ならこれほど簡単なことはないでしょうけどね。>あ,私のリード,縫い目が本当にぼろぼろなんです(笑)。見た目より強度よね!強度(笑)でもPPテープはやっぱり固いなぁ~。次回は、耐久性は落ちるけど、もうちょっとやわらかい素材にしてみるつもりです。とりあえず強度さえあれば、耐久性は日々のチェックでなんとかなる!・・・はず。>私はももじを愛せているのか,かなり疑問です。キレイなものを与えるだけが愛じゃないから大丈夫(笑)