若かりし頃のコタロー。
胃液まじりの胆汁(黄色い液)を吐いてます。
※お食事中の方はご遠慮くださいませ!

この「黄色い液を吐く」について。

黄色い液=胆汁は胃液と同じく消化液の一種です。
簡単に言うと脂肪を消化するために使われる消化液です。

もっぱら空腹時(特に朝ごはん前)に吐くことが多いようです。
コタローも当時そうでした。

「お腹がすきすぎて吐く」というようなことを言われます。
また犬は吐きやすい動物だからあまり心配要らないとも。

中には
「空腹だから吐くのであまり空腹の時間が長くならないように
 夜遅く食べさせたりすると吐かなくなる」
というアドバイスを専門家から受けることもあります。

実際、腹持ちのよい炭水化物などを
夜寝る前に与えると朝は吐かなくなったりしますが。

ここで疑問。

吐く=消化機能になんらかの問題がある、と思われるのに
夜中にモノを食べさせるなど
さらに消化機能を酷使するようなことをして
果たして正しい対応なのか???ということを考えたいと思います。

なお私は獣医や
犬の栄養学の専門家でもありませんので
私の意見が「正しい」とは限りませんが
私自身が現在某獣医の下で勉強していることや
これまでの経験をふまえて考えをまとめておこうと思います。

長くなりそうなので何回かに記事を分けますです。

1回目はまずコタローの症状について。
20100402121819
これが1才半。今よりおっさんくさい・・・???

動画でもあるように
毎日ではないですが
胆汁を吐いている時期がありました。

それこそ夜中にひとくちおやつを食べさせたり
消化酵素サプリメントを使ったりもしました。

その頃の記事はこちら。
(別サイトから引っ越した記事もあり読みづらくてゴメンナサイ)
2010.04.02:胆汁を吐く
2010.05.10:おなかがいたい

そして手作り食にしてから吐くことが減りました。
2011.10.15:「吐く」を考える

実はその間に、コタローは肝臓を悪くしています。
目立った症状はなく、血液検査で発見されたもので
投薬とサプリメントで全快しています。
2011.04.24:「沈黙の臓器」の声なき声を聞く
P5080047
今よりそーとー太ってました。今プラス3〜4キロ!

当時は気がついていなかったのですが
昨年から栄養学の勉強を始めて
犬の消化について勉強するにつれ
胆汁を吐いていたのも
肝機能を始め消化機能の低下の前兆だったのかもしれないと
思うようになりました。

仔犬の頃に初めて下痢が続いて病院にかかったとき
最初は原因が分からず
下痢止めの注射や投薬でいったんは止まるも
薬が切れるとまた下痢、ということが続き
最終的に効果があったのは「消化酵素」だったのです。
20090426161817
うーん、1才前でこの貫禄。ヤバい。
今思えば太ってるぅ〜・・・

食べ過ぎでも何かの中毒でもなく
ただ「消化不良」なのです。

おそらく脂肪の消化がうまく行かないのでしょう、ということでした。

実際それからいろいろとフードを変えて検証した結果
脂肪分がある程度高いフードだと下痢または
白いゼラチン質の膜に包まれた便をする(いずれは下痢)
というのが分かってきました。

遺伝的か体質的か後天的かは分かりませんが
脂肪の消化・分解が苦手なのです。

ショップで勧められた一般的なドッグフードから
ナチュラル、オーガニックなドッグフードへ
雑炊もどきの手作り食へと移行してきましたが
それでも消化酵素サプリメントは手放せません。

なくなって3日もたつと草を食べ始め
(胸やけ、胃もたれの兆候)
5日もたつと草を食べるための散歩のような状態になり
消化酵素を切らせない日々でした。

消化酵素を与えると草食べはおさまるのです。

そしてアトピー性皮膚炎も発症し
とうとう(?)究極の手作り食とも言える
「生食」に昨年から移行しました。

現在、消化酵素サプリメントは一切とっていません。
唯一それらしきものといえば「トライプ」ですね。
2014-02-22 10.33.47
今朝も食べました。緑の固まり「トライプ」

「トライプ」とは
牛や羊や鹿といった反芻動物の胃袋を言うことが多いですが
コタローに与えているのはその「中身」を非加熱で。

反芻動物の胃袋には
消化途中の草や木の実や
反芻の過程で作られる消化液や消化酵素、
その他微生物等が分解している最中のものです。

これが今ではコタローの消化を助けてくれているらしく
脂肪分の多い(というか摂取して当然の量の脂肪)食事でも
まず下痢や膜の便はしなくなりました。

前置きが長くなりましたが
とりあえず第1回はこの辺で。
2014-02-22 11.23.54
ながくてすんません

これからの予定(じぶんめも)
「空腹時に吐く」ことについて(2)胆汁を吐くメカニズム
「空腹時に吐く」ことについて(3)正しい対処法は?

にほんブログ村 柴犬ブログ
クリックで応援ありがとうございます♪